予想外の組み合わせを楽しむ、カカオドリンクバー チョコレートだけじゃない『カカオ』に出会う “CACAO BAR”『GEM by moto』のバーテンダーまりえ氏の作る日本酒とカカオニブのカクテルや、『GEN GEN AN』プロデュースのお茶とカカオのドリンクなどを楽しむことができます。これまでのカカオのイメージを覆すような体験を。
パティシエとチーズ職人が作るカカオ&チーズプレート 渋谷のフレッシュチーズ専門店『Cheese Stand』のチーズ職人、藤川真至氏が、カカオとチーズの相性の良さを追求してできたスイーツとカカオを使ったチーズや、代々木八幡にあるビストロ『PATH』のパティシエ、後藤 裕一氏がクラフトチョコレートを使用したアーモンドチョコを開発。その他にも『Minimal – bean to bar chocolate – 』プロデュースのどら焼き(どら焼きは日曜のみの販売となります)など、Craft Chocolateを使った特製スイーツが会場に集まります。
カカオに触れて楽しむワークショップ ベトナムのサンドイッチ ”バインミー” に、カカオを調味料として応用し、カカオの奥深い味わいを表現したメニューです。カカオは時にはソースとして、調味料としても使うことができます。バインミーに合うカカオのスパイスと、古くて新しい感覚のカカオのドリンク付きのクッキングワークショップや、カカオから選んで自分だけのチョコレートを作るチョコレート作りのワークショップなど、カカオに実際に触れて楽しむことができます。
チョコレートのいまと未来 コロンビアからカカオハンターの小方真弓氏、ベトナムからMAROUチョコレートの創業者サミュエル氏をはじめとする5人のキーパーソンが会場に集まり、カカオとチョコレートのいまと未来について語ります。会場ではそれぞれのお気に入りのチョコレート5種類を、それぞれの語り手のストーリーと共に楽しむことができます。国内ではまだまだ広く知られていないクラフトチョコレートですが、国内外から集まるゲストの話を聞くことのできる貴重な機会です。 参加費1500円(チョコレートのテイスティング付き)
日時:11月24日(土)25日(日)11時から17時 会場:渋谷区神宮前5-53-70 国際連合大学中庭(入場無料) 主催:NPO法人Farmers Market Association 共催:Media Surf Communications Inc. Minimal -Bean to Bar Chocolate-
北海道から沖縄までの国内だけでなく、世界中、それぞれに個性豊かなチョコレートメーカーが集まります。 ▶︎北海道 SATURDAYS ▶︎関東・中部 エミリーズチョコレート奥沢 CRAFT CHOCOLATE WORKS(日曜のみ) green bean to bar CHOCOLATE xocol(WSのみ) Dandelion Chocolate ChocoReko / imalive chocolate VANILLABEANS Minimal -Bean to Bar Chocolate- love lotus ㈱八幡屋礒五郎 Conche ▶︎関西 Cacao Roaster Factory ICHIJI 珈琲処豆屋 夢二香房(日曜のみ) Cacao ∞ Magic Dari K(土曜のみ) BENCINY ▶︎中国・四国 USHIO CHOCOLATL foo CHOCOLATERS La chocolaterie NANAIRO CHOCOZEYO IWAMI Craft Chocolate ▶︎九州・沖縄 ハルチョコレート店(日曜のみ) オキナワカカオ ▶︎OVERSEA CACAO HUNTERS(コロンビア) MAROU(ベトナム) Cemas Kakanen Taiwan Chocolate(台湾)
限定のスイーツはもちろん、チョコレートのおとものコーヒーやナチュラルワイン、生活を彩る陶器や雑貨も集まります。 カリーノぱん(土曜のみ) memo|メモ Cemas Kakanen Taiwan Chocolate birdflower 石川隆児(日曜のみ) WONDER FLOWER AKITO COFFEE aco wrap Uf-fu(日曜のみ) Human Nature The Tea Company(土曜のみ) GEN GEN AN(日曜のみ) GEM by MOTO(日曜のみ) CHEESE STAND PATH
2018.11.10