5/12&5/13|青山パン祭り「Artisan Bakeries -表現者としてのパン屋さん –
Artisan Bakeries -表現者としてのパン屋さん-
なぜ、同じ素材とレシピでパンを作っても 職人によって、味が変わるのか?
なぜ、料理も、ワインも、日本酒も同じなのか。
なぜだ? その差をつくるのは経験か、 技術か、努力か、それとも想いなのか?
僕らはそれは、職人の思いがそれぞれ違うからだと信じています。
職人が、菌と向き合い、 想いを吹き込み、
丁寧に焼き上げられた パンをかじったときに感じる
『美味しい』の一言では、もの足りないと思うあの感覚。
美味しい以上の『何か』を感じるけど、 言葉にできないあの感覚。
その感覚、その瞬間に感じることこそが、パン職人たちがパンという芸術を通して表現したいものではないだろうか。
一人一人のパン職人が、 表現者として何を表現しているのか。
5月のパン祭りで感じてください。 そして、何が差になるのか。 考えて見てください。
次の時代をつくるパン屋さんが、表現するパンを通じて。
【イベント概要】
第13回青山パン祭り「Artisan Bakeries -表現者としてのパン屋さん-」
日時|5月12日(土) & 5月13日(日) 11:00-17:00
会場|東京都渋谷区神宮前5–53–70国際連合大学前広場
*雨天決行 (尚、強風・豪雨の場合、開催を中止することがありますので、ご了承ください)

メインコンテンツ「Signature Five(シグネチャーファイブ)」
全国のパン職人が選ぶ。
自分の“想い”や“表現”が凝縮された、
たった1つの『Signature Bread(シグネチャーブレッド)』。
今回の会場では来場頂くみなさまに、
5つのコインで楽しめるシグネチャーブレッドの楽しみ方をご提案させていただきます。
– Signature Breadとは?-
職人の想い、強い信念、表現したいことがギュッと密に詰めこまれたパンのこと。
今回出店頂くパン屋さんには、数あるパンの中から、
とびきり想いや情熱が深く込められたシグネチャーブレッドをたった1つだけ選んで頂きました。
なぜそのパンを選んだのか。
誕生するまでには、どんなストーリーがあったのか。
普段、お店に足を運ぶだけでは知ることのできない、1つのパンに隠れた物語。
今回の青山パン祭りの会場で新しい発見を体験して、
その裏側にある物語を感じてみてください。
<会場での楽しみ方>
⓪:シグネチャーブレッドギャラリー
ーまずはじめに。
1つのパンが誕生するまでの物語、
そして裏側に隠された職人の想いを知った上で味わうパンは格別です。
今回のパン祭りの会場(中庭中央)には、シグネチャーブレッドの展示ギャラリーが登場。
企画に参加するパン屋さん全店舗分のシグネチャーブレッドが一挙に集合します。
展示を見て、気になるブースに足を運び、
個性溢れるシグネチャーブレッドを存分にお楽しみください。
①:シグネチャーブレッド6種類を食べ比べ (コイン3枚)@ラウンジ
ー1口サイズのシグネチャーブレッドが1つの空間に勢ぞろい。
気になる6種類をセレクトし、個性溢れるパンの贅沢な食べ比べをお楽しみいただけます。
②:選べるパンセット(コイン1枚)@中庭
ー各パン屋さんの販売所の一角にシグネチャーブレッドの交換ブースが出現。
コイン1枚で、パン1つを手軽に交換。
食べ比べで気になったパンを交換するもよし、展示ギャラリーを見てまわるもよし。
自分だけの楽しみ方を会場で見つけてみてください。
コインの事前販売ページはこちら!
※当日販売もしております。
最新情報は web・Instagram・Facebookイベントページ にて!
この度、青山パン祭りの公式WEBページとInstagramがOPENしました!
メイン企画や、出店者情報、その他コンテンツ情報も随時ご紹介してまいりますので是非チェックしてくださいね。
========
◉WEB
http://aoyama-panmatsuri.com/
◉Instagram
https://www.instagram.com/aoyama_pan_matsuri/
◉Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/507926206275030/
========
2018.4.15