クラタペッパー

HP:https://kuratapepper.co.jp
ネットショップ:https://kuratapepper.stores.jp/
インスタグラム:https://www.instagram.com/?hl=ja
インタビュー
クラタペッパーは、カンボジアで昔から伝わる伝統的な農法で
農薬を使わずに、胡椒を現地の人と作っています。
胡椒の収穫時期は一年に一度の3月で、
この季節の畑の胡椒の実はまださほど大きくなく、
生で食べるととっても爽やかな辛味があります。
カンボジアではイカの緑胡椒炒めが有名。
コロナ禍でANAが欠航のため、しばらくストップしていました、グリーンペッパーの輸入でしたが、今回経由便を使いようやく再開しました。
カンボジアは現在雨季のため、この季節は畑がぐちゃぐちゃですが、クラタペッパーのグリーンペッパー(緑胡椒)の旬はまさに今。花が咲き終わった小さな実は、爽やかな辛味があり独特の味わいです。
生の胡椒は収穫すると、すぐに色がみるみるうちに黒くなってしまいます。
ですのでスタッフが急ピッチで畑から持ち帰り、一房づつ丁寧に外しパッキングしています。
日本に輸入した生の胡椒(クラタペッパーのグリーンペッパー)を、
埼玉県の弓削多醤油の木桶仕込み有機醤油と
愛知県の角谷文治郎商店の三河みりんだけでさっと煮て、
瓶に詰めた生こしょうの醤油漬け。
「はじめまして」の爽やかな味を、
ぜひ皆様に味わっていただけると嬉しいです。
<おすすめレシピ>
▶ステーキやローストビーフにのせて
バターやサワークリームと合わせても
▶湯豆腐に
▶ごはんに。たまごかけごはんに
▶つくだ煮としておむすびのお供に
▶カルパッチョに
オリーブオイルを加えながらすりつぶしてペースト状にし白身魚などに
▶ピリッとした香り高い漬け汁は、万能だれとして
炒飯や焼きそばの味付けにもどうぞ