日々の暮らしを支える小さな循環を、自分たちの手で都市の中でつくっていけないか?少なくともその実験ができないか?
そんな問いかけを元に、表参道のど真ん中に屋上ガーデンをつくっています。場所は、私たちがオフィスを構えているみどり荘2(COMMUNE 2ndの中にあるコワーキングスペース)。
ガーデンで野菜やハーブを育て、フードカートやランチで活用し、出た生ごみはミミズコンポストで土に還していく。そして出来た土はまたガーデンへ・・・。
都市を支えるというにはあまりにも小さな循環です。でも、このガーデンは皆の学びの場として、様々な人が関わりながら変化・成長を続けています。
パーマカルチャーという言葉をご存知でしょうか?1970年代にオーストラリアで生まれた、「Permanent(永続的な)」と「Culture(文化)」をあわせた造語のことで、持続可能な生活・文化・社会のシステムをデザインする知恵を意味しています。
COMMUNE GARDENは、同じくCOMMUNE 2ndの中にある自由大学と連携し、パーマカルチャーを学ぶコミュニティにもなっており、卒業生が継続的にガーデンに関わってくれています。
2017年の春からは養蜂家の金子さんとミツバチの巣箱も設置し、都市養蜂にもチャレンジしています。
都市の隙間に、未来のタネを。
- 名 称
- COMMUNE GARDEN
- 所在地
- 東京都港区南青山3-13 COMMUNE 2nd みどり荘2
- URL
- commune246.com
- COMMUNE 246
- @commune246